【雑記】音楽の関わり方

【雑記】音楽の関わり方

musitファンの皆さま、こんにちは、kinoshitaです。

 

雑記です。

最近は楽器を触る時間が減っており、機材まわりの記事が更新できておりません。

レコード屋さんにも行けておらず、musitの記事を書く人間としてはあるまじき状態。

でもそんな自分の音楽の関わり方というのも、一つの形だと思うのですよね。

それを自分の身近な人以外の誰かに伝えることにどんな意味があるのか、自分の中でも消化できていませんが、書きたい気分なので書いてみようと思います。

 

僕はmusit以外に個人でブログもやっていて、そっちは多少のブレはあれど、ある程度バンドマンの体裁で記事を書いているつもりなので、意図的に発信する情報にフィルタをかけています。

バンドのことは基本的にバンドのSNSで発信しています。
(しかし、いわゆる中の人は、基本木下オンリー。なので気持ち的にはほぼ個人アカウント)

一方で、僕はフェイスブックも割とアクティブにやっていて(多分)、こちらはバンド以外のプライベート(の一部)と仕事のことの中間くらいを発信しているつもり。

自分でいうのもなんですが、非常に中途半端な位置づけなので、エンゲージメントは極めて低いです。
(ちょっと寂しいとは思ってるけど、多いと多いで面倒だろうから、幸せな気もしている)

 

さて、そんな前置きをしつつ、ここでは自分の仕事の話を少しだけしようかなと思います。この話は自分の持ってるSNSツールの間で零れ落ちてたネタだったので。

というのも、最近あまり音楽に時間を割けていない理由として、少し自分を取り巻く環境が変わっていて、平たく言うと転職をしました。

これまで5,000人くらいの規模の会社で10年ちょい働いてたのですが、今は20人くらいのスタートアップにいます。

おかげ様でとても刺激的な日々を過ごすことができていて、最近は毎日、割と遅い時間までキーボードを叩いています。

どんな仕事をしているか、ここでは本題ではないので割愛しますが、何が言いたいかというと、多分世間から見たら所謂普通(かどうかはわからないですが)のサラリーマンな自分ですが、少年の頃のワクワクを抱えたまま、今でもバンドやってます、という。

大人のように見えて(ると、思う。。。)ある意味大人になりきれない人間。なのかなぁ。。。

書いてて思ったのですが、大人ってなんだろう。
まあいいや。

 

バンドが格好良いかどうか、自分は非常に大事だと思うので、自分なりに妥協せず、できるなりのことをやって、100%の思い入れやパワーをかけて、音楽をやってます。

100%で仕事、100%で音楽、100%でプライベート、という心構えで僕は日々生活しています。

だからどうこうということではなく、僕と音楽の関わり方、なんとなく書いておきたいなと、思った次第です。

 

格好良くない、中途半端だ、と思う人もいるでしょう。
そんな人ともしも出くわすことがあったら、全力で仲良くなりたい。
異なる考え方同士がぶつかりあったときこそ、化学反応が生まれるような気がするので。

 

 

それでは、、、
巨神兵が、、、ドーン!!

kinoshita