【金曜日の編集部】2022年5月20日/「魅力的なアイドル像」って一体何?

【金曜日の編集部】2022年5月20日/「魅力的なアイドル像」って一体何?

musit編集部による1週間の振り返りと、所属ライターが週代わりでお送りするウィークリー・コラム。

編集部・翳目より

今週火曜は『musitTV』Vol.2の撮影でした。普段1日外に出て活動することも、大勢の人と何やかんやすることもないので精神&肉体的な疲労を感じつつ、音楽を通じて人と繋がれる空間ほど居心地の良いものはないな、と。Vol.2の出演者については近日musitの公式Twitterにて解禁予定。個人的にも大好きな方々を招きました。是非ご期待ください…!

WEEKLY COLUMN

「魅力あるアイドル像」って一体?

◯文=みくりや佐代子

毎週金曜日が来る度1週間の早さに驚いています。
改めましてこんにちは。今週のコラムを担当します、ライターのみくりや佐代子です。今回は3分で読めるアイドルの話を。

「魅力あるアイドルとは?」と考える時、2種類のアイドル像が脳内に浮かびます。

まず1つは、儚さを持つアイドルです。
この時間は永遠には続かない。この人もいつかは居なくなってしまう。そんなある種の「満たされなさ」にあてられて胸がツンと痛くなります。
パフォーマンスを眺めながら「いつか彼女らは、自分達がこんなに輝いていた今日の日を懐かしく語るのだろうか」などと考えては、ますます焦がれてしまいます。

一方で、逞しさを持つアイドルも魅力的です。
実力にも運にも恵まれ、強固な自信がみなぎっている人。彼女らからは、前述した「いつかはいなくなってしまう」という刹那的な雰囲気を感じません。
だからステージを見て「やっぱ一般人とは違うよなあ」と惚れ惚れし、彼女らがアイドルでなくなる日が来るなんて微塵にも疑わないのです。

また、アイドル文化に通底しているのは、ファンの声援自体がエンタメということです。

私は気になるアイドルが現れると、まずSNSで「ファン調べ」をします。愛にまみれた応援やユーモア溢れるツッコミの言葉が、私の気分を楽しくさせます。
もはやアイドル本人よりも、その裏で繰り広げられている「推し」のムーブメントの方に惹かれることも。

アイドルの輝きは、アイドル自身の発光によるものか、それとも背後からファンの応援が後光となって差しているのか。判別がつかないまま、今日もまっすぐ届く輝きをありがたく享受しています。

アイドルの儚さと逞しさ。それをまるっと包括するファンの声援。華やかで異空間に見える舞台も、実際は人間味がぎゅっと詰まった世界だなと思い知らされます。
そんなアイドル界隈がいつまでも愛おしいのです。

musit編集部