#ディスクレビュー
GRAPEVINEやThe Birthdayまで──《On-U Sound》総帥、Adrian Sherwood(エイドリアン・シャーウッド)が手掛けた日本のアーティスト4選
時代が変わっても身体は踊り続ける──幾何学模様『クモヨ島 (Kumoyo Island)』
【レコメンド】Fábio Caramuru『EcoMúsica | Aves』(2018)──野鳥たちの囀りと日本への憧憬が込められたピアノ・アンビエント
【レコメンド】すなお『roman』(2022)──淡い記憶を掘り起こし、心を10代に巻き戻す楽曲たち
【レコメンド】スーパーカー『HIGHVISION』(2002)──高画質で映し出される夢の際、あるいは「目覚め」の予感【20周年】
【レコメンド】寿々木ここね『FEVER』(2020)──自身のルーツとも接続するバラエティに富んだ6曲
【レコメンド】ミームトーキョー「アニモア」(2022)──変革と拡張を続ける彼女たちの更なる快進撃
【レコメンド】篠原ともえ『スーパーモデル』(1996)──石野卓球プロデュースで90年代末の雑多性を切り取った1枚
【連載】Aldous Harding/mol-74/Rex Orange County/矢川葵 ──musit的マンスリーレコメンド【2022年3月】
Beach Houseが集大成的大作『Once Twice Melody』で提示した、ネット消費とアナログ復興を融合する新時代のアルバム形態
PELICAN FANCLUB、過去を肯定し未来へ連れ出す飛躍作『解放のヒント』レビュー(メジャー1stフル・アルバム『解放のヒント』発売記念②)
【連載】Black Country, New Road/Big Thief/米津玄師/Parannoul ──musit的マンスリーレコメンド【2022年2月】
スティーヴ・ヴァイ、10年振りの新作スタジオ・アルバム『Inviolate』発売──進化を続けるギタリスト
インディー・フォーク・シーンを彩るアーティストたち──Big Thief/Cassandra Jenkins/Faye Webster
【連載】宇多田ヒカル/C.O.S.A./ヒトリエ/Pinegrove ──musit的マンスリーレコメンド【2022年1月】
Souvenir 1stフル・アルバム『アルトリスト』完成──幸福を追求する、純然たるロック・バンドの行方
- 1
- 2
- 3
- 4