翳目
【インタビュー】渡辺樹莉(JILLASTED)、「一生アイドル」を貫くために辿り着いた現在地
ミームトーキョー、東阪ワンマン『MEMETIC DAYBREAK』でファンと迎えた「夜明け」の先
【レコメンド】ミームトーキョー「アニモア」(2022)──変革と拡張を続ける彼女たちの更なる快進撃
山梨からの刺客、Flying Daimyo──筒井康隆原作『ジャズ大名』に感銘を受けた彼らが放つアッパーな衝撃波
【エッセイ】放り投げた春(indigo la End『さようなら、素晴らしい世界』リリース10周年記念)
【衣食住 plus 音 Vol.5】pays des fées(ペイ・デ・フェ)2022AW「[電気と魔術]」で成し遂げた異世界との接続
【衣食住 plus 音 Vol.4】『CURIOUSER and curiouser!』──西荻窪に突如生まれた不思議なカフェ&バー
PELICAN FANCLUB、過去を肯定し未来へ連れ出す飛躍作『解放のヒント』レビュー(メジャー1stフル・アルバム『解放のヒント』発売記念②)
【衣食住 plus 音 Vol.3】ジャパニズムと社会が融け合うファッションブランド『kemono』──デザイナー・I. P. Uが掲げる自由への期待と渇望
PELICAN FANCLUB、ジャンルレスな音楽性を貫くロック・バンドが成し遂げた変化(メジャー1stフル・アルバム『解放のヒント』発売記念①)
クリープハイプ・尾崎世界観『母影』──怒りと不変の愛が生み出す色褪せた親子の絆
Souvenir 1stフル・アルバム『アルトリスト』完成──幸福を追求する、純然たるロック・バンドの行方
【インタビュー】「いつかは最高と思える空間に満たされたい」──渡辺樹莉と2021年を振り返る
People In The Boxの代表曲冠した芥川賞受賞作『ニムロッド』──塔の頂上へ伸ばしたその手は(『Citizen Soul』発売10周年記念)
虚構と現実を往来する新時代の小説家、遠野遥──父・櫻井敦司(BUCK-TICK)との親子対談から見える「遠野文学」の姿
【インタビュー】「ドラムよりも楽曲が届いてくれたら」多彩な表情を合わせ持つドラマー、美秋が奏でる音の分子
- 1
- 2