ネ兎ねうのおちょこでかんぱい!
ネ兎ねう(ねうねう)の溢れる日本酒愛をゆるゆる〜っとした温度感で綴るコラム連載。宅飲み勢も居酒屋ラヴァーも、ねうねうおすすめの日本酒と一緒に今夜は「おちょこでかんぱい!」しませんか🥀🐇
コ・リスニング・記録
『コ・リスニング・記録』 は、イベンター/DJとして活躍するライターの1skrが毎回ゲスト(=コ・リスナー)とともに気になる新譜リリースを一つ選び、最初から最後まで通して聴きつつおしゃべりをするという対談セッションの試みです。
ディギン・タイム(レディオ湘南)
湘南・神奈川にゆかりのあるアーティストや楽曲を紹介するレディオ湘南発のラジオ番組「ディギン・タイム」(毎週土曜日19:00〜19:25)が2025年10月より放送開始。作曲家・酒井康男とウクレレシンガーソングライター・小梅がゲストとともに届ける穏やかな放送風景を毎週ラジオの放送とともに紹介します。
musit-idol
‘‘インディペンデントな音楽メディア’’を掲げるmusitでは、2020年からアイドルを含めた多様なアーティストを取り上げて紹介中。アイドル文化の「今」を知りたいあなたはまずここからチェックを。
SNS前夜、平成J-POPの話
ガラケー、着うた、ニコ動、太鼓の達人。スマホが普及した現代と比べて「他者との繋がり」が限られた空間の中で行われていたあの頃、私たちは一体何を見て、何に感動して過ごしていたんだろう──95年生まれの 「plug+(ぷらぷら)」プロデューサー・鹿野水月が平成J-POPの変遷を振り返りながら、‘‘SNS前夜’’の時代を泳いだ私たちについて考察するコラム連載。
インディーコックに訊く!
数々のライブ現場でフード出店を行う‘‘喫飯編集者’’オアダイが、独自の営業形態や表現を重視する料理人️(=インディー・コック)へ直接インタビュー。「あの人のあの味」、料理とリンクする刺激的なルーツを縦横に探る。
フィジカル放浪記
ストリーミングも良いけど、フィジカルも良い。どっちかではなく、どっちも。ストリーミングを使いながら、フィジカルも楽しむための連載。不定期更新。
Interview
アストレイルのサウンドプロデューサー、katzインタビュー|SF小説から生まれる楽曲と1stアルバム『RAYLIGHT』の舞台裏
「悲しみ」と「喜び」、ゴールウェイとロンドン──NewDadが踏み鳴らすロックの自由形
Review
【コ・リスニング・記録 vol.1】sokodomo『DREAM BOY』(コ・リスナー:SEX山口)
インディーコックに訊く!Vol.1:型があるから型を破る。主役じゃない‘‘二番手”として、ハンバーガーの再定義【Niban・オイカワタクヤ】
Column
【SNS前夜、平成J-POPの話 Vol.1】SNS前夜の音楽とは?〜ネット映えの音楽の萌芽=Perfumeだった説